藤田達生先生の海部歴史研究会講演会「中国大返し」を聞いてきた

「ブロガーに!俺はなる!」と高らかに宣言して始めた当ブログ、すっかり存在も忘れて放置しておりましたが、先日三重大学教授の藤田達生先生の公演で「明智光秀の三日天下」という言葉を聞いてふとこの三日坊主ブログのことを思い出したので、このときの公演のことを書きたいと思います。

【海部歴史研究会講演会】
日時:2019/2/9(土)14:00
場所:甚目寺公民館

近代における蟹江合戦の認識

蟹江町歴史民俗資料館の花井昂大さんの報告。蟹江合戦というのは羽柴秀吉徳川家康との間で行われた「小牧長久手の戦い」と呼ばれる一連の合戦のうちの一つで経緯は以下の通り

  • 天正12年4月の長久手の戦い以降、戦闘は膠着状態にあった
  • 徳川家康は清州城に、織田信雄桑名城に戻っていた
  • 蟹江城主佐久間信栄は伊勢の国にいた
  • 秀吉方の滝川一益が蟹江城に現れ、城を預かっていた前田長定が滝川の調略を受けて寝返った
  • 家康と信雄が2万の兵で蟹江城を攻めた
  • 前田長定は首を切られ滝川一益は逃げた

古い資料が少ないということで近世の複数の資料を読み比べてその共通点と相違点を指摘するというお話でした。私自身蟹江合戦のことはあまり知らなかったので興味深く聞くとともに、ああこういった地元の地道な研究が歴史研究を支えているんだなと深く感心いたしました。

本能寺の変直後の織田家重臣の動向-「中国大返し」考-

次はご存知、藤田先生の公演。

  • 本能寺の変についての研究はここ20年で大きく発展した
  • 近年古文書の発見が相次いだ
  • 溝口家文書でなぜ柴田勝家が動けなかったかがわかる
  • 石谷家文書でなぜ羽柴秀吉がもっとも早く帰れたかがわかる

という前置きで始まった講演の内容を箇条書きしていきます。

柴田勝家について

  • 光秀が最も恐れていたのは京に最も近く大軍を動員できた柴田勝家である
  • 天正10年6月2日本能寺の変
  • 6月9日に勝家は北庄城に帰還
  • 隣国の若狭は国主の丹羽長秀が不在で情勢が不安定
  • 若狭から近江にかけて武田や京極などの旧主語勢力が暴れていた
  • そのため大阪城にいる丹羽長秀たちと連絡が取れなかった
  • 光秀の居場所もわからず武田京極に後ろから攻められるかもしれない状況では出陣は無理
  • 光秀の勝家対策は成功していた

明智光秀について

  • 勝家対策は完ぺきだった
  • 大阪にいる織田信孝丹羽長秀は怖くない
  • 一番遠いところの秀吉が動けるはずないと思うだろう
  • 光秀が足利義昭に頼ったのは情勢が不利になったからだという人もいるが、事前に連絡を取っていた
  • 本能寺の変の前に毛利と長宗我部の同盟が足利義昭の仲介で成立していた(芸土入魂)
  • 光秀がこのタイミングで変を起こしたのは四国出兵を阻止するため

羽柴秀吉について

  • 本能寺の変の2日後に毛利と講和
  • 山陰街道から長浜ルートを確保していた
  • 以前からルート上の領主の協力を得ていた
  • 光秀は秀吉が織田信孝のいる大阪城に入るとおもっていた
  • だから京街道上の淀城を固めていた
  • ところが秀吉は大阪を無視して自分で天下を取りに来た

おわりに

  • 天下統一が見えてきて生き残り競争になっていた
  • 秀吉と光秀の派閥争いのエネルギーが、かつては領土拡大に向かっていたものが信長に向かってしまった
  • 我々は信長を中心に当時を見ているが、当時の人々はそうではなかったのではないか
  • 本能寺の変当時は室町幕府は存続
  • 織豊を英雄視する見方は明治政府の江戸時代否定の歴史観

個人的には柴田勝家の話が一番面白かったですね。もしかしたら勝家の話に時間使いすぎて秀吉の話は端折ってたのかも。この「海部歴史研究会講演会」は定期的にやっているみたいで次は大治でやるそうですよ。いつかはわからないけど。

福島正則ナイト

f:id:yamasaki1972:20180424054027j:plain

ご存知名古屋地区最大級?の歴史コミュニティ「名古屋歴史ナイト」のイベントが約半年ぶりに開催されました。その名も「福島正則ナイト」という、福島正則にあやかって日本酒を飲む会が2018年4月21日土曜日、場所は名古屋堀川あたり、小学2年生の息子と二人で参加してきましたので報告します。ただ年初の誓い、「今年はブロガーになる!」というのをすっかり忘れてメモも写真もあまり取らずにボーっと参加してしまったので、少ない写真とあいまいな記憶を頼りに書きたいと思います。

浅間町

日本酒を飲む会といってもそこは歴史ナイト、まずは歴史のお勉強から始まります。今回は福島正則が開削した名古屋市を南北に流れる堀川をガイドボランティアの柳田さんに開設してもらいながら歩きました。朝日橋から納屋橋を経て洲崎神社までが予定のコースです。

f:id:yamasaki1972:20180423060438j:plain:w300

[豆知識その1]
有料ツアーで地下鉄構内で待ち合わせたら駅員に追い出される。今日はボランティアだからOK

朝日橋

最初のチェックポイントは朝日橋。この日の名古屋は25度を超える真夏日となっております。

f:id:yamasaki1972:20180423060656j:plain:w300

[豆知識その2]
朝日橋も納屋橋もすべて写真のように「・・・はし」と濁らずに書いている。川だけに濁らないようにとの意

瀬戸電堀川駅

幅下橋・小塩橋と歩いて瀬戸電堀川駅跡に来ました。名鉄マニアでもある息子、ここまで「熱い熱い」と言っていましたが少し元気になります。

f:id:yamasaki1972:20180423061410j:plain:w300

[豆知識その3]
瀬戸からやきものをここまで運んできていたといわれているが、実は逆に燃料などを瀬戸に運ぶのが主な役割だったのではないかと言われている


「ここに堀川駅跡の案内板を出してくれと、中区役所にお願いした」という案内板がすぐ横にありました。

f:id:yamasaki1972:20180423062647j:plain:w300

[豆知識その4]
名古屋市は夜間人口で予算配分が決まる。中区は昼は賑やかだが夜間人口が少ないので予算が少なく、案内板一つ作るのも一苦労

五條橋~四間道

江戸時代からの古い町並みが保存されていていいですね。鞍や古家を利用したレストランやお店もいっぱいあってのんびり歩くのによいところです。

f:id:yamasaki1972:20180423063647j:plain:w300 f:id:yamasaki1972:20180423063708j:plain:w300 f:id:yamasaki1972:20180423064342j:plain:w300

[豆知識その5]
堀川より東は上町、西を下町といい、四間道は下町になる。河村たかし名古屋市長の名古屋弁は下町言葉、地下鉄の駅構内案内放送の名古屋弁は上町言葉である。

懇親会

洲崎神社がゴールだったのですが、息子が限界に来てしまったので錦橋あたりでリタイアして一足先に懇親会会場のsharebase.InCにてみんなを待ちました。

f:id:yamasaki1972:20180423070027j:plain:w300

しばらくすると約二時間の行程を終えてみんな元気に帰ってきました。ここからは飲食に夢中で写真も撮っていないのですが、大ナゴヤ大学学長の手料理に舌鼓を打ちつつ、みんなが持ち寄った日本酒を飲みながら歴史談義です。

宴もたけなわとなったころ、歴史ナイト恒例のライトニングトークが始まりました

「まり先生の歴史診察室」でおなじみ、馬渕まり先生
歴史ナイト主宰者の一人、 小林さん
歴史ナイトのレジェンド、内田さん

福島正則が不人気マイナー扱いだったというのは意外でした。豊臣軍団では常に戦陣に立ち、関ヶ原では徳川の勝利のキーマンとなり、徳川政権下では不遇をかこったという実に派手な生涯ですので、私の中では南北朝時代で言えば佐々木道誉クラスの重要人物でしたが、世間ではそうでもないんですね。


街歩きは途中リタイアしましたがガイドさんの話が無茶苦茶面白く、機会があればぜひガイドしてもらうことをおすすめします。懇親会ではおいしいお酒と料理をいただきながらみんなとお話しできてとても楽しかったです。城マニアの息子も同好の士と語り合うことができて満足そうでした。次は明智光秀ナイトになるのかな?また出来たら参加したいなと思います。

最後に、参加者の小川さんからの差し入れの秀吉家紋付きアームカバーが抽選で息子に当たりました。小川さんありがとう!

f:id:yamasaki1972:20180424063507j:plain:w300

Kintoneでwindow.close()する

Kintoneのアプリのアクションで開いたアプリを閉じるボタンが欲しいという依頼があった。タブが増えて困るらしい。

kintone.events.on('app.record.detail.show', function(event) {
    // メニュ右側の空白部分にボタンを設置
    var myIndexButton = document.createElement('button');
    myIndexButton.id = 'my_index_button';
    myIndexButton.innerHTML = '閉じるボタンてすと';
    myIndexButton.onclick = function() {
        window.close();
    }
    kintone.app.record.getHeaderMenuSpaceElement().appendChild(myIndexButton);

});

試した結果

アクションで開いた 関連レコードから開いた 一覧から開いた
Chrome 65.0.3325.181 OK OK だめ
Firefox 59.0.2 OK OK だめ
Microsoft Edge 41.16299.248.0 OK OK OK

window.close()の仕様からするとChrome, FireFoxが正しい動きのような気がするけど、閉じるボタンが作動する場合と作動しない場合があるのは冴えないですね。

ちなみに

window.open('','_parent','');

とか入れても結果は同じ。

SQL Server 2017のインストールで1638エラー

あんまり遭遇する人はいないと思うけど、SQL Server 2017をインストールしていたら
「VS Shell のインストールが終了コード 1638 で失敗しました。」というエラーが出てインストールできなかったので対処法をメモ。

f:id:yamasaki1972:20180318205056p:plain

原因は2017再頒布可能パッケージが入っていると2015再頒布可能パッケージが入らないというもので、

f:id:yamasaki1972:20180318205314p:plain

上記二つをアンインストールしてからSQL Server 2017をインストールしたらOK。

開発PCを初期化していろいろインストールしてたんだけど、Visual Studio 2017 を先にインストールしてしまってたのが原因でした。

Cogbot勉強会!in 名古屋

僕の大好きなAzure系の勉強会、その名も

Cogbot勉強会!in 名古屋 ~Cogbotええがゃ!~ - connpass

が2018/3/10、マイクロソフト名古屋支店のセミナールームで開催されたので参加しました。ボットとか画像認識音声認識とかAIとか機械学習とか、今一番HOTな技術の勉強会の「Cogbot勉強会」。名古屋では初開催ということで、参加者もほぼ定員一杯の26人と大盛況でした。

https://connpass-tokyo.s3.amazonaws.com/thumbs/df/8c/df8c4ac9a8e136f36a7b80a8c50e113d.png

あと写真撮り忘れましたけど、オートロックの入り口のドアボーイをあの@ueponxさん*1が勤めてらっしゃってビビりました。

*1 東海地区最大級のハッカソン「HACK-CHU!」の開催を取り仕切るなど、この地域のITコミュニティ界の顔役

Cognitive Services 概要説明 大森さん(日本マイクロソフト

まずはマイクロソフトエバンジェリスト大森さんのセッションから。

人工知能の定義やCognitiveServices等のお話をしてくれました。CognitiveServicesは種類が多いので、こうして概要を説明していただけるとわかりやすくて手が出しやすいです。

あいかわらずきれいですね。推しAPIは画像系ということです。

Bot Framework 概要説明 瀬尾さん(Microsoft MVP

マイクロソフトMVPの瀬尾さん。乃木坂と欅坂が好きということで聴衆の心をつかんでおりましたが、仏像と屏風絵が好きというところがもっと気になりました。

Bot Service 概要」と題したお話で、

  • Bot Service
  • BotBuilder SDK
  • Bot Framework Emulator

といったところをデモを交えてお話してくれました。

コードの解説もあってとても分かりやすかったです。

名古屋おやつタイム & LT

主催の榊原さん大森さんが買ってきてくれたおやつをみんなでいただきました。

そして大森さんから書籍プレゼントじゃんけん大会

https://www.amazon.co.jp/dp/4865941045/

と会場も和んだところでLTに入ります。

LT一人目は龍一郎さん。ガチハッカソン勢の頭領格の方です。「これの名は」などの作品でCognitiveServiceを使っているというお話と…

CosmosDBを削除し忘れて数十万も請求されて現在交渉中というお話!背筋も凍るようなお話ですが、マイクロソフトの大森さんからフォローがありましてなんとかなるだろうとのことでした。

二人目は不肖わたくしが登壇させていただいたのですが、

5分程度のLTなのにPowerPointの立ち上げに5分近くかかってしまうという大失態!!主催の榊原さんのフォローと参加者の皆様の温かい対応でなんとかやり切りましたが、LT直後は経験したことがない痛みのような苦しみがしばらく続きました。

CognitiveServicesを使ったハンズオン

そしていよいよハンズオン

下記4種のお題から好きなのを選んでモクモクします。

  1. [初級] Azure Bot Service
  2. [中級] Custom Vision x Bot Framework
  3. [中級] Custom Vision x Flow x Bot Framework
  4. [上級] Bot Framework x LUIS x Azure Search

上級をやってみようと思って説明を見たら

Azure CosmosDB および AzureSearch を利用して・・・

とあります。

CosmosDB!

さきほど龍一郎さんがやらかした話を聞いたばかりだったので完全にビビってしまい3番を選択。瀬尾さんのセッションで知ったBot Framework Emulator を使っていろいろやってみました。じっくり自分のペースで取り組めて良かったのですが、つまずいたり何をしていいかわからなくなったりした場合には自分から質問する勇気がないとつらいかもしれません。

ショートセッション 1 林 広宣さん

ショートセッション1人目は林さん。長年MS系のコミュニティ活動を支えてこられた方で近年は町内会の仕事やら何やらで活動を離れておられましたが、今日は復活のセッションです。

機械学習と深層学習」と題して以下のような内容をお話してくれました。

本で読んだら眠くなってしまうような難しい内容でも口頭で説明してもらうととても分かりやすいですね。林さんの優しい声もグッドです。

ショートセッション 2 久米 史也さん(Microsoft MVP/MSP)

2人目は大学生の久米さん。高校生のころからコミュニティ活動に参加されていて、いつも積極的に情報発信されています。先日参加されたHACK-CHU!での作品でCognitiveServiceを使っているというお話をビデオを交えながらしてくれました。

久米さんたちのチームの「ハミガキさせ隊」は見事優秀賞を獲得です!

真ん中の遺影は本日の主催者の榊原さん。当日はインフルエンザで休んだとのこと。もちろんご存命です。

懇親会

懇親会は近くの居酒屋さんで12名の方々が参加して開かれました。遠方からお越しの大森さんは翌日の名古屋ウイメンズマラソンに参加、瀬尾さんは劇団四季を観劇とお二人とも”明日も本番!”と気力充実のご様子。他の参加者の皆さんとも交流できてとても良い懇親会でした。

次回は6月頃開催予定です。今回はエンジニアの参加者が多かったようですが、東京では営業や企画の方の参加も多いそうです。どうぞ皆様お誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。

LINE Bot Designerを使ってみた

ちょうど今仕事でLineBotの案件をやっておりましたら「LINE Bot Designerがリリースされました」というニュースが流れてきたので早速使ってみました。

https://developers.line.me/ja/bot-designer/overview/

プロトタイプを作成するツールのようですね。LineBot初めての人向けというよりは既に開発中の人向けのような感じです。ポイントは三つ。

  1. すべてのLINEメッセージテンプレートに対応
  2. チャットボットの実際の動作を体験
  3. いろいろなサービスシナリオを作成

早速インストールしてみます。といってもセットアップファイルを実行するだけですけど。

まずはアンケートに答えて

f:id:yamasaki1972:20180228161527j:plain:w300

Mac版とWindows版がありますが私はWindows版を選択。

f:id:yamasaki1972:20180228161658j:plain:w300

あとは指示通りにすすめますと、完了して次の画面が立ち上がります。

f:id:yamasaki1972:20180228165320p:plain:w300

テンプレートがあるので「クーポン」をクリックすると。

f:id:yamasaki1972:20180228165539p:plain:w300

とデータが入力済のプロジェクトが出来上がります。アプリの構成は次のようになっています。

  • Bot
    • メッセージ
      • 文字メッセージ
      • 画像メッセージ
      • 動画メッセージ
      • 音声メッセージ
      • ファイルメッセージ
      • イメージマップメッセージ
      • スタンプメッセージ
      • 位置情報メッセージ
      • ボタン型テンプレートメッセージ
      • ルーセル型テンプレートメッセージ
      • 確認型テンプレートメッセージ
      • ProtoPieメッセージ
    • リッチメニュー
    • Webアプリ
  • トーク

[Bot]の画面でメッセージを作って[トーク]の画面でメッセージを表示して記録再生させます。

テンプレートのデータが記録済みなので、とりあえず左のバーから[トーク]の画面を開いて再生してみました。

youtu.be


今まで実際にLineアプリからBotにメッセージを送ってレイアウトなどを確認していましたが、このツールがあれば手軽に確認できてよいですね。さくっとモックを作ってお客さんに見せるのにも便利そう。それから使ったことないメッセージも簡単に試せたので良かったです。あと[メッセージ]の最後にあるProtoPieっていうのもなんだかすごそう。勉強したいと思います。

マスコットアプリ文化祭2017に参加した話

今回初めてマスコットアプリ文化祭に参加したのでその顛末を記したいと存じます。

https://mascot-apps-contest.azurewebsites.net/title


きっかけはツイートでした

応募作品がない=確実に何か賞がもらえる!というゲスな気持ちで応募を決意した次第です。

ランチ奉行

ランチ奉行★このはというアプリを作成して応募しました。

現在位置を取得してランダムにランチ営業しているレストランを提示するというもので、プログラムの流れは以下のような感じ

f:id:yamasaki1972:20180218214158j:plain

この作品は、何年か前に参加した名古屋アジャイルのワークショップで出たプロダクト(それはAIがベストな食事を提示して記録管理していくという高度なプロダクトでしたが)と、ファンタのCM、3年G組将軍先生から着想を得ておりまして、ずいぶん前からアイデアだけはあったものです。短期間で作成できてキャラクタを生かせそうだなということでこれに決めました。

制作

ぐるなびAPI

レストラン情報の取得には「ぐるなびAPI」を使わせていただきました。簡単にデータ取得できます。

ぐるなび Web Service - トップページ

緯度経度を投げてやると周辺のレストランのリストを返してくれます。今回はランチのお店を探すのが目的なので、「ランチ営業あり」というパラメータも使います。ただランチ営業しているお店でもデータ上フラグがオンになっていないと拾えないのが残念なところ。取れてくる件数が思ったよりも少ない。営業時間での絞り込みはできませんでした。

ティラノスクリプト

当初はAndroidネイティブで作ろうかなと思っていたのですが、「そうだ、ノベルゲームとして作れば良い」と気付き、なにか良いフレームワークはないものかと探してみたところ、このティラノスクリプトを見つけました。
[iscript]というタグを使うとJavaScriptがそのまま使えるので、geolocationで位置情報の取得ができます。

ティラノライダーというツールで作成します。小一時間ほどのチュートリアルを一通りやることをお勧めしますが、ブルマ姿の少女が出てきたりするので、女房子供が周りにいる環境で作業する場合は注意が必要です。

公式素材

キャラクタ素材はオフィシャルサイトからダウンロードしました。

二次創作 | 美雲このはオフィシャルサイト

ガイドラインに従えば二次創作に使用できます。

背景画像

お奉行様なので背景はお白州にしようと思って画像を検索してみましたがフリー素材で適当なものがなかったのでPIXTAから購入しました。

写真素材・ストックフォト - 画像素材ならPIXTA(ピクスタ)

540円。

デプロイ

ティラノライダーはAndroidのapkも作成できるのでやってみましたが、Javascriptのgeolocationのあたりで動かなくて、デバッグのやり方もよくわからなかったので、ブラウザアプリとして公開することにしました。

はじめFC2にあげたのですが、スマホで見ると大きな動く広告が出て不安定になるので、改めてMicrosoft Azureにデプロイしました。ただそのままだとMIMEが設定されていなくてエラーが出てしまうので、

f:id:yamasaki1972:20180218215000p:plain

web.configを作成して下記のように書いてwwwrootに置きます。

<configuration>
    <system.webServer>
        <staticContent>
            <mimeMap fileExtension=".tjs" mimeType="text/plain" />
            <mimeMap fileExtension=".ks" mimeType="text/plain" />
        </staticContent>
    </system.webServer>
</configuration>

結果発表

そんなこんなで1月6日に応募しました。

応募を決意した当初よりも作品数がぐっと増えており、しかもなかなかの作品ぞろいなのですっかり意気消沈しましたが、2月10日のプログラミング生放送勉強会で受賞作品が発表されるということで、期待せずにわくわくしながら暮らしておりましたら、2月5日にメールが届きました。

作品名: ランチ奉行★このは
賞名: このは賞
コメント: このはらしさがあってとってもいいっ! いつもランチどこにするか悩むので、今度からコレで決めようと思います♪(このは )

うれしい。応募作品の半数くらいは何らかの賞がもらえてるみたいなんですけどね。

家族に賞のことを伝えたら「すごい!お祝いだね!」と言ってもらえましたが、「賞品は?」と聞かれたので「このはちゃんのステッカーだとかだと思う」と答えたらそれで興味を失ったみたいでそれきりです。

2/10のプロ生は動画で見ましたが、「API呼んでるだけだけどキャラクタつけるといい感じになる、いいアイデア」と評していただけました。

マスコットアプリ文化祭2017 受賞作品 発表! | マスコットアプリ文化祭

ご褒美

2月14日にご褒美が届きました。

  • 名刺
  • クリアファイル
  • カレンダー
  • conohaのクーポン
  • ステッカー

f:id:yamasaki1972:20180218215431j:plain


応募直後にハッシュタグ付けてツイートしたら、このはちゃんとかプロ生ちゃんとかのアカウントからいいねされたりリツイートされたりして、なんかモテた感じがしてよかったです。まあ、中の人はきっとおっさんなんでしょうけどね。